富山で開業届を出す3つのメリットとは!

こんにちは!
富山在住WEB集客のプロDAICHIです!
何か自分で事業を起こそうと思った時には
一番最初は個人事業主という形が一番おすすめです。
会社の設立には開業資金として
数十万円以上必要になりますし。
万が一廃業した時の清算手続きも大変です。
個人事業主であれば
開業、廃業共に簡単に行えますし
大きな費用がかかることもありません。
今回は、富山で
個人事業主になるために開業届の提出方法と
そして、開業届を出すメリットについてお話します。
開業届はいつまでに提出すれば良い?
事業を開始した日から1カ月以内に提出しなくてはいけないと
言われていたりしますが
実は法的な拘束などはありません!
ただし、事業をスタートしてから
屋号付きの銀行口座を開設するときなど
開業届の提出を求められるシーンは
色々あるので、提出しておけば
便利な書類であることに間違いはありません。
開業届はどこに出すの?
提出先は管轄の税務署になります。
お近くの開業される地域の税務署で問題ありません。
ちなみに郵送でも受け付けてくれます。
税務署に行って
「個人事業主として開業したいのですが」と
尋ねれば、開業届の書き方なども丁寧に教えてくれます。
開業届の提出には受領印が必要になるので
税務署で開業届の記入を考えておられる方は
受領印の持参が必要となります。
開業届を出すことによりできる「青色申告」の3つメリットとは?
個人事業主は「白色申告」と「青色申告」の
2種類の確定申告の種類が選べます。
おススメは「青色申告」です。
なぜならば、「白色申告」に比べて
手続きは複雑になりますが、節税効果が高いからです。
65万の特別控除
青色申告の特典として
まず、挙げられるのが、65万円の特別控除です。
65万の控除というのは
自分の所得から65万をあらかじめ差し引けるということです。
65万円分の節税ができるということですね。
さらにいえば個人事業主には38万の基礎控除もあるので
38万円+65万円=103万で合計103万円まで
年間所得から控除ができます。
また、家族への給与が全て経費になります。
こういった部分は奥様に事業をサポートしてもらう時などは
かなり助かる部分ではないでしょうか?
屋号で銀行口座を作れる
事業を始めるにあたって
新たに事業用の銀行口座を開設することになります。
もちろん、事業用の口座を作るときに
個人用の口座で兼用することも可能ではありますが
その場合だと確定申告の時に
事業での収支とそれではないものと区別する作業が発生してしまい
非常に面倒です。
なので、事業用の口座を新たに開設して
そこに中で事業の収支は完結するようにするのが一般的です。
事業用の口座を作るときは
できれば個人名ではなく
屋号で作りたいという方も多いのではないでしょうか?
屋号での口座は取引先の信用が高まるだけではなく
相手方からも認識されやすく、便利だと思います。
赤字を繰り越せる
青色申告のメリットとして
赤字を繰り越せるというものがあります。
赤字を繰り越せるというのは
翌年以降で、黒字化して所得が発生した時に
その金額から損失分を差し引けるということです。
つまり、赤字になった年の翌年は
黒字化しても赤字分だけ節税ができるということです!
富山で開業届を出すうえで便利な会計ソフト
最近では、「freee」など便利な会計ソフトを出てきました。
「freee」は、簡単に確定申告ができるように開発されたソフトを使って
確定申告ができるので、手順にそって情報を入力していけば
自然に確定申告ができてしまいます。
そういった便利なサービスの利用を考えてみるもの良いしれませんね。