ホームページにアクセスを集める最も効果的な記事の書き方とは!?

富山在住WEB集客のDAICHIです!
WEBがかなり浸透してきて
ホームページの重要性に気が付いた人は
かなり増えてきました。
今、ホームページを作っていない会社は
信用性に欠けるくらいの社会になってきたと思います。
しかし、ホームページは作るのが目的ではないですよね?
本来の目的はサイトに自分の見込みのお客さんを連れてくることです。
しかし、これがなかなか難しい。
これを代わりにする代わりに
何百万とマーケティング代行の会社に払い
コンサルしてもらう企業さんがすごく多いのです。
まず、結論から言うと
ホームページへの集客に必要なのは
「自分の商品、サービスの見込み客にとって
有益な情報、記事の提供」です。
検索エンジンにワードを入れるのは
自分の悩みがある時に解決するためですから。
そして、ある時ふと気が付きました。
最もクライアントに読まれる価値が高い記事の作り方。
今日はそんな秘密を暴露しちゃいます!
ホームページにアクセスを集める究極の記事とは?
最も読む人に喜ばれる記事を書くためには・・・・
「自分の商品、サービスの見込み客になるうる人に
直接知りたいことを聞いてみること」です!
拍子抜けしましたか?(笑)
当たり前なのですが、自分が相手にしたいお客さんに
集客のためにどんな情報が欲しいのか?
を聞くのが最もベストです。
その人が役立つ!と思える記事になれば、同じ業種、近い業種の方にとっても
有意義な情報になります。
またその人、その会社のために書いたとなれば
記事をきっと広げてくれますしね笑
ちなみに
私は富山大学でゲストハウスを始めるという面白い子たちがいて
その子たちの活動が広まってほしいという思いも沸き上がったので
彼らと繋がり、集客担当の子と仲良くなり
その子が知りたい情報などを記事にしていこうと思います^^
彼らのことは、このサイトの中でも紹介していくと思いますので
楽しみにしていてください!
ホームページにアクセスを集める記事を書くためにはヒアリングが必要??
実は見込み客が何を知りたいのか
自分でも、しっかりわかっていない場合が多いです。
「とりあえず、サイトを作ってみました!」
「フェイスブックページをとりあえず作ってみました!」など
そういう状態だと、何を聞いたら良いかも分からない場合が多いので
サイトを作った目的などを明確にしてから話を進めていくと良いなと思いました。
A 自分
B ゲストハウスオーナー
A 「何のためにホームページ作ったの?」
B 「ホームページから予約を獲得していきたいからです」
という感じになれば
「WEBからどんどん予約が!ゲストに優しいゲストハウスのホームページの作り方」
という記事を作ろうとなります。
上記の記事は早速書こうと思います(笑)
自分のことを気に入ってもらたら、コンサルの依頼も来ることに繋がりますし
自分の見込み客、予備軍の方に集客に関してどんな情報が知りたいのか?
と、ヒアリングして記事を書くのは
かなり良い方法ではないかなと思います!
ぜひ、実践してみてください!