フリーカメラマンにどんどん仕事が集まる集客方法とは?

昔から人気のフリーカメラマンというフリーランスのお仕事ですが
スマホの存在や一般的なカメラの技術が向上して
簡単に誰でも綺麗に写真が撮れるようになってきて
撮影料金は下がっている傾向にあります。
PIXTAを始めとした一般の方が写真を投稿して販売できるような
プラットホームが完成して、そういった流れに拍車がかかっています。
加えて、肌感覚では富山県にはフリーでカメラマンをされている方も多い気がするので
今回はフリーカメラマンが仕事を取るという所に重きをおいて
記事を書いていきます。
フリーカメラマンがどんどん仕事を取るのに必要なセルフブランディング?
まず、具体的な集客方法をお伝えする前に
これからのカメラマンにセルフブランディングが必要であることを話します。
セルフブランディングというのは
いわば、「自分を価値を高めて、自分が選ばれる理由を作ること」です。
なぜ、セルフブランディングが必要かというと冒頭に話した背景の影響で波に飲まれると
「撮影金額を下げる」しか生き乗る道が無くなってしまうからです。
撮影機材の技術も向上し、参入障壁は下がったなかで
生き残るために「あなたが良い!」というお客さんを見つけていく必要があります。
「安く綺麗に写真を撮ってくれるカメラマンが良い!」
というお客様を相手にしてはいけないんです。
「相場よりも高くても、あなたに撮影してもらいたい!」
自分にそういう流れを作らなければいけません。
そのために、集客やマーケティングを学ぶことはとても役に立ちます。
フリーカメラマンに仕事が集まるホームページ&インスタマーケティング
では、具体的にどうすればよいのか?
私はやはりホームページ×インスタをオススメさせていただきます。
数あるSNSの中で、インスタをオススメさせて頂きたい理由はシンプルで
インスタに来るユーザーは写真が見たくて来るからです。
実際にインスタから写真のお仕事を獲得されている方を分析しつつ
どのように集客しているのか見ていきましょう!
加えて、インスタをビジネスに活用する場合は
アカウントをビジネスモードに切り替える必要があります。
そのやり方はこの記事で説明しているので、また参考にして頂けると助かります。
今回は山崎さんという方に注目して話していきます。
現在、フォロワーが7483名おられる凄い方です。
仮にフォロワーさんの中から毎月0.1%お仕事が来ると仮定すれば、7件近くの依頼があります。
これはとても凄いことです。
では、山崎さんはどんな写真を投稿されておられるのでしょうか?
結婚式の写真が多いですね!
調べていくと、山崎さんはアベニールとという
結婚式のスナップ写真などを撮影される会社の代表をされておられました。
アベニールには、他にも数々のフォトグラマーさんがいて
フリーカメラマンの世界で生きていく道として「結婚式に関する写真」というのは
かなり市場がありそうですね。
さらに、自分の撮った写真をインスタにあげていくと
自動的に自分のポートフォリオも出来ます。
2枚目の写真の右端にお客様と一緒に撮られた写真がありますが
こういった写真もあると、カメラマンさんの人柄が伝わり、インスタを通して
より信頼関係を築けるでしょう。
フリーカメラマンにどんどん仕事が集まるには? インスタの投稿の仕方
それでは、具体的に投稿も見ていきましょう。
気が付いて頂きたいポイントは、この青い部分の文字です。
これはハッシュタグと呼ばれるインスタにアップされている写真を検索するための言わば
目印です。
#沖縄フォトウエディング
#沖縄カメラマン
#熊本カメラマン
など「沖縄や熊本で写真を撮ってほしい」という方が
インスタ内で写真を探すために検索するワードを盛り込んであります。
このハッシュタグが無いと、自分の見込みのお客様は
自分が撮影した写真に辿り着けません。
ここで思ってほしいのは、「インスタの写真を見たい」というニーズの中に
「素敵な写真を撮れる人に撮ってほしい」というニーズも隠れていることです。
インスタでの有効な投稿の方法はまた別の記事に分かりやすくまとめます。
フリーカメラマンにどんどん仕事が集まる!写真を撮るだけがカメラマンじゃない
次はホームページの活用ですね。
アベニールのホームページには、このような投稿も見受けられました。
そうです。
結婚式に関する写真撮影をよりよいものにするための情報提供も
数々されておられました。
インスタのプロフィールにも結婚式に関する豆知識をつぶやいていると
話されていましたね。
写真を撮るだけがカメラマンでは無いんです。
写真の専門家として写真撮影の悩みの相談に応えてあげるのも
また、プロのカメラマンだと思います。
~山崎さんの集客の流れ~
山崎さんのインスタ×ホームページの集客の流れとしては
①インスタで山崎さんが撮影した素敵な結婚式の写真を見つける。
②見込みのお客さんが
・「この人はどんな写真を撮っているんだろう?」
・「プロフィールも見ると、結婚式の写真の豆知識を発信してるんだ。読んでみようかな?」
山崎さんに興味を持つ。
③ホームページに移行して、山崎さんの会社のサイトを見る。
・アベニールってこんなサービスもあるんだ!
・山崎さんってこんな人なんだ。
と気が付けば、山崎さんの会社に
写真を撮ってもらいたいという気持ちが強くなっています。
これがまさに集客の流れですね。
今回のことで注目して頂きたいのは
「インスタはあくまで、個人」ということです。
良いアカウントだと思って、追っていくと
会社も経営されている方でしたが
会社のアカウントを作られるのではなく、個人のアカウントで
インスタ集客はされていました。
SNSは企業としてユーザーとお付き合いするよりも
個人として情報発信した方が好まれるということです。
~フリーカメラマンにどんどん仕事が集まる集客方法のまとめ~
・フリーカメラマンが集客するにはインスタ×ホームページがおすすめ!
・自分はどんな強みがあるか考えて、それが伝わる写真をインスタに投稿する。
・フリーカメラマンに仕事がどんどん舞い込むためには
ホームページでの情報発信を通して、信頼を得ることが鍵!
今回は一例ですが、インスタを活用されているフリーカメラマンさんは
増えてきました。
あなたは自分の撮影する写真を「とりあえず、安く綺麗に撮って!」という
写真に愛情が無い方に安請負して、販売しますか?
自分の撮影した写真を
その価値が分かってくれる大切な方に販売できた方がカメラマンも嬉しいはずです。
ホームページやインスタを使って、自分の大切な写真を多くの方に届けたいという方は
ぜひ、私にご相談ください。
全身全霊を持って、お応えさせて頂きます。