富山で飲食店を開業するには,いくら必要?

実は富山で飲食店を開業したいと思っている方は実は多いです。
私のサイト、ブログにもよく相談がきます。
今日はそんな方のために富山で実際に飲食店を開業されるなら
考えておいた方が良いこと、知っておいた方が良いことを
まとめてみましたので、今日はそんなことをテーマにしていきます!
富山で飲食店を開業するならどれくらい前から準備をしたら良いの?
飲食店をご自身で開業しようとするのならば
最低でも開業予定の12ヶ月前から準備を始めることをおススメします!
具体的には、こんな感じです!
コンセプト検討・・・開業12ヶ月前
⇒どんな人をターゲットにするのか?どんな価値観を大切にするのか?
その価値観を提供するには
どんな内装、外装、料理、スタッフが必要なのか?などなど
事業計画策定・・・開業11ヶ月前
⇒しっかりと収益を出していけるのか?
どれくらいお客さんが来店すれば月間単位で黒字になるのか?などなど
店舗用物件探し・・・開業8ヶ月前
⇒決めたコンセプトを実現できるお店か?
⇒自分のお店のターゲットが住んでいる地域であるかどうか?などなど
資金調達/借入・・・開業5ヶ月前
⇒どうやってお金を用意する?自己資金?金融機関?友人達?
⇒もし借りるとしたら、月々いくらの返済になるのか?
それを見越して、経営計画を立てなければいけない。
料理・メニュー開発・・・開業4カ月前
⇒想定しているターゲットにはどんな見た目なら受けが良いのか?
どんな味が好まれる?値段は?利益率は?
⇒どんな材料が必要になる?それはどこから仕入れる?そこからいくらで仕入れられる?
店舗内外装設計・施工・・・開業3ヶ月前
⇒ターゲットの心に響く内装、外装ってどんなもの?
⇒ターゲットは店内に求める機能とは?清潔感のみ?高級感も必要?
⇒席の数と一人、一人の快適さの一番良いバランスは?
・席を増やせば、増やすほど一人一人の自由にできるスペースは
狭くなるので快適度合いは下がる。
厨房設備購入・・・開業3ヶ月前
⇒決めたメニューを作るには、どんな設備が必要なのか?
⇒できる限り、安く導入するためには?
什器・備品購入・・・開業2ヶ月前
⇒ターゲットに受ける皿とは?
⇒落としても割れにくいとか汚れが落ちやすいとかも売上に響いてきます。
各種届出・手続き・・・開業1ヶ月前
保健所へ
・飲食店営業許可
税務署へ
・個人事業主の開業届出書
・所得税の青色申告承認申請書
・給与支払い事務所の開設届
といった手続きが必要になります!
スタッフ採用・教育・・・開業1ヶ月前
⇒お店のオペレーションの確認、挨拶など接客面の指導。
⇒やらないといけないことは本当に尽きません!
プレオープン・・・開業1週間前
⇒最終点検。オペレーションがしっかり回るか確認など。
開業
⇒オープン特典、イベントも忘れずに!
ざっと、12カ月ベースだとこんな感じです!
もちろんケースバイケースですが
1年前から準備していても
かなりバタバタな印象を受けるのでは無いかなと思います。
それだけ一つのお店を開くというのは大変だということですね。
富山で飲食店を開業するために必要な費用は?
飲食店開業時にかかる費用の内、大きなものは3つあります。
飲食店を開業するためにかかる費用は、850~1,400万円が相場です。
項目別に費用の詳細を見てみましょう。
物件取得費用
・400~600万円
物件取得費用は、家賃と保証金がメインになります。
店舗用物件は面積が大きいため家賃が高額になりやすく
当月分と翌月分を支払わなければなりませんので
物件取得にかかる費用も高額です。
それ以上に注意しなければならないのが、保証金です。
保証金とは敷金に当たる費用のことで
退去時に原状回復工事費用が差し引かれて戻ってきます。
物件取得時に支払う保証金は、家賃の半年分や10カ月分が相場です。
家賃と保証金だけでも高額になりますが
物件によってはさらに仲介手数料や礼金が発生することもあります。
飲食店用の物件であれば、400~600万円は予算を確保しておきましょう。
設備・備品購入費用
・調理機器代:100~200万円
・備品代:150~200万円
調理に必要な厨房の設備や、空調や換気扇
食事に使う備品や家具などの購入費用です。
厨房機器に関しては、既に設備が置かれている居抜き物件を選ぶなどして
設備購入費用を抑えることができます。
その他、飲食店では、
● レジ導入費用
● 従業員の制服代
● 従業員の求人広告費用
● お店の広告費用
などが発生しますので
家具や備品購入費用と合わせると約150~200万円は見ておいた方が良いでしょう。
店舗の内装・外装工事費用
・内装工事:120~240万円(設備工事を除く)
・外装工事:80~110万円
必要に応じて壁のクロスや床のフローリングを張り替えます。
店舗の雰囲気に合った照明なども用意しなくてはなりません。
内装工事は物件の規模によって費用が変動しますが
1坪あたり20~30万円が相場です。
外装工事は塗装の塗替えのみで済むケースが多く
塗装工事のみの場合は建物全体で80~110万円が相場です。
ただし物件によっては外装に手を加えられない所もあるため
内装に比べると外装工事の相場は低い傾向にあります。
飲食店の開業の上で忘れてはいけない費用!
絶対に忘れてはいけないのが、「開業時の運転資金」です。
運転資金は「毎月かかる固定費の最低でも6ヶ月分以上」を
用意しておいてください。
飲食店開業時は
「お客様がバンバン来すぎて店が回らなくなったらどうしよう。」などと
夢を見がちですが、実際はそんなことはありません。
丸一日ノーゲストの日だって、十分あり得るのです。
開業後数ヶ月間は赤字のまま、ということは全く珍しくありません。
開業前にかなり多めの運転資金を用意しておかないと
食材やお酒などを仕入れるお金すら払えなくなり
あっという間に閉店に追い込まれてしまいます。
事業計画を立てる段階で、開業資金以外に、
運転資金をしっかりと予算に入れておかれることを、おすすめします。