Vlogという生きることがお金になる仕事とは?

このブログを読んで頂くと
生きる日常がお金になっていく
「VLOG」という働き方が分かります。
VLOGとは?
VLOGというのは
「Vlog」とはVideo blogの略で
自分の好きなことを文章で表現する一般的なブログの動画版です。
例えば、こんな感じ!
かっこいい・・・
クリエイターの大川優介さんのプロフィールです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“Self expression” is my origin.
原点は自己表現。
趣味であるサーフィンを撮影し
SNSで発信していたことをきっかけに映像の世界に心を奪われる。
海外のクリエイターを参考に独学で編集を学び
ハイクオリティなコンテンツをSNSで発信することで支持を獲得。
SNSで育った人間ならではのSNSに最適化された映像のみならず
ハイセンスな映像編集チュートリアル動画も公開している。
2018年4月には株式会社TranSeを設立し、取締役に就任。
映像ディレクターとして、ファッションブランドや
出版社のイベントムービーやデジタルコンテンツ等の制作を手がけている。
また、個人としてのタレント性も評価され、吉田正樹事務所とのタレント契約や
アパレルブランドとのスポンサー契約など多岐に渡って活躍中。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これまた、かっこいい笑
VLOG界の第一線を走っておられる方の一人です!
どうやってVlogで収入を得るのか?
Vlogは、例を以下のような収益を得られます。
その①:アフィリエイト
一つ目は、最も一般的なアフィリエイト。
つまりは広告収入。
Vlogの場合は、youtubarのように捉えた方が分かりやすい。
動画の最初に流れて来る広告がクリックされると1再生ごとに収入が入る。
その②:オフラインイベント
動画の人気が出てくれば、自分の資産価値が上がって来るので
トークショーなどの開いて、収益化するのもあり。
これは、利益率が高い上にファンとさらに親密な関係になるので
グッズ販売なども同時に行えば、しっかり収益が出る。
その③:書籍出版
動画が人気になってくれば、本の出版も可能。
自分のチャンネルで広告も出せば良いので、広告費も抑えられる。
本の出版は、自分の時間が奪われない仕事になるので
かなり良い。
電子書籍、クラウドファンディングなどで
テスト的に販売してみてから、実際の本にしたら良い。
その④:動画制作依頼
これは、Vlogならではの所。
個人、企業のPVを作って欲しいなどの問い合わせも来る。
工夫すれば、収益化は他にもいろんな形で行えます。
Vlogで稼ぐためのポイント!
Vlogで稼ぐため上でも、オンリーワン化は大切です。
Vlogのオンリーワン化は主に二点で出来ます。
①映像制作能力
大川さんがまさにこの部分でポジションを取られた方だと思いますが
思わず、引き込まれる映像。圧巻です。
動画を見る人の感情を揺さぶるような映像を作ることが出来れば
収益化への道が大きく進みます。
ただ、ここはパイの競争率が高いので映像関係の大学に通っていたとか
生活を送る=映像を作ることみたいな環境にいた人以外はオススメしません。
②その人にしか取れない映像
ここで差別化を測るのは、スキルが無くても戦えるゾーンです。
例えば
・南極観測隊の方(南極にいる人は、とても少ない)
・めっちゃクオリティの高いビジュアル(イケメンor美女)+ある程度の映像編集技術
・高い技術を持つ人(短時間でめっちゃびっくり出来るマジックが出来るマジシャン)
あらゆることに通じますが
①自分の制作する動画は他の人には真似できないか?
②YouTubeのユーザーの需要に応えられるか?
(ユーザーの時間を奪えるか?)
という二点を明確に作り出せれば、自分の市場が作れます。
生きることを仕事に出来るVlog。
自分の日常は他の人にとってはとても刺激的!という方は
ぜひチャレンジの余地ありです!